おはようございます。
あなたは「祈り」に関する夢を見たのですね。
祈る夢は、困難に直面するケースと、運気が上向くケースがあり、
それは夢の中で祈っている人や状況によって異なります。
自分自身が祈っている夢を見た場合の夢占い
自分自身が祈っている夢は、あなたが現在地に足がついていなくて、フラフラしている事に対する警告の夢です。
物事の判断を人にゆだねていたり、他人任せになってはいませんか?
きちんとした目標を持ち、あなた自身で決断するように努める事が運気上昇のカギです。
友人や家族が祈っている夢を見た場合の夢占い
あなたの友人や家族が祈っている夢を見たのなら、それは吉夢です。
今抱えている問題や悩みは少しづつですが、解決する方向に向かって行くでしょう。
祈っている知人の表情も大事なポイントです。
祈っている友人や家族が笑っていたり、穏やかな表情なら運気は上昇しますが、祈っている友人や家族が泣いていたり、辛そうなら注意が必要です。
祈っていた友人や家族の表情が辛そうだったのなら、その祈っていた人の健康状態に異変が起こるサインです。
その人が体調が悪くならないように、ケアをしてあげると良いでしょう。
洞窟で祈る夢を見た場合の夢占い
夢に出て来た洞窟は、あなたの秘め事、隠し事を表しています。
洞窟であなたが祈っていたのなら
「何か隠し事がバレてしまうのではないか」
「過去の秘密を知られたくない」
と思っている気持ちの表れです。
しかし、この秘密はいつかバレてしまうでしょう。
事態がややこしくなる前に、正直にカミングアウトしてしまうのも手ですよ。
神社で祈る夢を見た場合の夢占い
神社は「新たなる可能性」、「向上心」を表しています。
あなたが神社で祈っていたのなら、これから待ち受ける新しい世界に対して不安とドキドキでいっぱいなのかもしれません。
また、あなたの真面目な性格から、その向上心の高さゆえに不安を感じている暗示でもあります。
向上心が高い事はとても良い事ですので、焦らず一歩一歩ステップアップしていきましょう。
教会で祈る夢を見た場合の夢占い
教会で祈る夢は吉夢です。
これから起こる幸運な出来事に、期待して待っていて良いでしょう。
特に、恋愛面での運気は高まっていきますので、
「好きな人に告白したい」
「プロポーズしたい、されたい」
と考えているのなら、是非アクティブに動くべきです。
十字架に祈りを捧げる夢を見た場合の夢占い
十字架は「救いを求める気持ち」の表れ
「今の苦しい状況から抜け出したい」
「誰かに助けてもらいたい」
という願望を示しています。
また、「これから誰かに祈らなければならない状況が来る」という警告を意味する場合もあるので、慎重な行動を心がけましょう。
仏壇に祈る夢をみた場合の夢占い
仏壇に祈っている夢を見たのなら、「どんな仏壇に祈っていたのか」をよく思い出してみて下さい。
綺麗な仏壇に祈っていたのなら、それは吉夢です。
これから物事がいい方向に進み、事態が好転していく事の暗示です。
また、大きな仏壇に祈る夢は、あなたの存在が周囲に良い影響をもたらしている事を示しています。
これはとても良い事なので、このまま家族や恋人、友人への思いやりを忘れずに行動していけば、きっと良い事があるでしょう。
逆に仏壇が汚かったり、暗い雰囲気なら、注意が必要です。
特に、「健康面には注意した方がいい」という警告の夢なので、普段の生活習慣を見直したり、怪我に注意するべきです。
お寺で祈る夢を見た場合の夢占い
あなたが誰かに後ろめたさを感じている証拠。
心当たりがあるなら、正直に話してスッキリするのが吉。
正直に話せば、きっと相手も分かってくれるでしょう。
神様に祈る夢を見た場合の夢占い
神様に祈る夢は、夢を見た時の印象が大事なポイントになってきます。
基本的に神様は人生のターニングポイント、岐路を示しています。
夢を見た時の印象が明るく、いい印象なら、あなたの人生における、大事な事柄で良い事が起こる事を暗示しています。
逆に、夢を見た時の印象が暗く、悲しいものだったのなら注意が必要。
「誰か大事な人との喧嘩や別れ、仕事でのミスなど、あなたが大切にしている何かにトラブルが起こる可能性がある」
という、警告の夢です。
最悪の事態にならないように、日ごろから慎重になり、謙虚な姿勢でいる事が大切です。
お坊さん、牧師が祈る夢を見た場合の夢占い
お坊さん、牧師が祈っている夢を見た場合、それはあなたが悩みを抱えていて、それを自分自身ではなくて、他人に何とかしてもらいたい。
という、甘えた気持ちの表れ。
悩みの大小は人それぞれですが、その悩みにストレスを感じているのでしょう。
しかし、やはりその悩みを解決出来るのはあなた自身です。
逃げずにその悩みに立ち向かう事で、きっと人として人周り大きく成長できるはずです。
コメント